こんにちは!コウキです。
今回は『経営していた美容室(個人店)が潰れたら、そのお店のオーナーは、その後どうするの?』という事についてお話していきます。
個人店のオーナーは、当然
そのお店からでた利益で生活しているわけですが
経営難などの理由で
自らが経営するお店を、閉めてしまった場合…
そのオーナーは、どう生活していけばいいのか?
実際、どのように生活しているのか?
という内容のお話になります。
気になりますよね?
それでは早速見ていきましょう。
コンテンツ
美容室をたたむ(閉める)理由って?
近年、スタッフ数が1~2人くらいの
小さな美容室が増えてきました。
しかし、増える一方ではなく
閉店してしまう美容室も多いです。
そもそも、何で閉店してしまうのか?
色々と理由はありますが
ザックリと、やはり【経営難】が多いです。
つまり、
『売り上げが上がらない…』
という事ですね。
その原因は
・集客
・スタッフが集まらない
・価格競争に巻き込まれる
などの原因がありますが
これらは、どれも【売り上げ】という枠にかかわってきます。
やはり『赤字続き』で、仕方なく閉店するお店が多いんですね。
お店が潰れた後、オーナーは…
お店を閉店した後、オーナーはどうするか?
やはり、
1度はオーナーとしてやっていたわけですから
技術の自信はあるハズです。
なので
美容師は辞めない場合が多いですね。
と、なるとどうするか…
大体、2つの場合に分かれます。
1,普通に【雇用】として、他店に入社する
(もしくは、知り合いのお店)
2,違う場所で、1からお店を構える
この2つが多いです。
では、1つずつ見ていきましょう。
普通に【雇用】として、他店に入社する
(もしくは、知り合いのお店)
新たに【雇用】として、違うお店で働きます。
もしくは、
1度オーナーとしてやっているので
オーナーの繋がりというのはあるはずです。
なので、その知り合いのお店で働くか…
いずれにせよ、
【代表】という立場から【雇用】に戻るというわけですね。
かなりプライドが邪魔するので、正直なかなか大変だと思います。
代表から、1雇用ですからね…
しかし、
生活していく為、仕方ありません。
違う場所で、1からお店を構える
意外と、このパターンも多いです。
失敗を生かし、次は
『家賃が、もう少し安いお店』
に移る場合も多いです。
これは、具体的には
お店の場所を
・駅からの距離を遠くする
・人の集まる駅から1駅ずれる
・お店の規模を狭くする
などして、お店から出る出費を防ぎます。
実は、これで上手くいくパターンもあります。
『スタッフの獲得が上手くいかなかった』
場合などは、上手くいく可能性があります。
やはり
広いお店で1人でやるのと
1人分がちょうど良いお店で、1人で働くのだと
無駄がなくて、利益が出やすいです。
ちなみに、大型店(フランチャイズ店)の場合は
大型のフランチャイズのオーナーの場合は
他店舗への移動などする場合が多いです。
これは、比較的スムーズですね。
早ければ、お店を閉店して
次の日からでも、他店舗で働けます。
当然、この場合も
【雇用】になってしまいますが
1から新しい場所を探す必要もないので、その点は楽ですね。
それと、フランチャイズのオーナーの場合は
意外と『2店舗以上』オーナーとして持っている可能性が高いです。
なので、1つが潰れても
もう1店舗に移動すればいいだけなので
負担はあまりありませんね。
(お客さんには迷惑がかかるけど…)
まとめ
・美容室(特に個人店)が潰れる理由は、やはり経営難
(原因は、色々とある)
・潰れたお店のオーナーは、
他店に就職するか、違う立地でお店を開くか…
が多い
・大型店やフランチャイズ店のオーナーの場合は、
すぐに他店舗へ動ける
という事になります。
1度は、オーナーとしてやっていたのに
また【雇用】に戻ってしまうのは
正直、キツイと思います。
…が、そのような方も多いのが
実際のところですね。
美容室は、今やたくさんありますからね…
『価格競争』
『お客さんの取り合い』
など、シビアになってきています。
美容室はどのくらい多いかと言うと…
→美容室の数が多すぎる!コンビニよりも【アレ】よりも多いって本当?
それと、今回の内容の関連記事です
→個人店で【1人で営業している美容室】は、儲かっているのか?
→夫婦2人で経営している美容室って、喧嘩しないの?気まずくないの?
→美容師は、周辺の美容室やライバル店のスタッフと仲悪いの?!
では今回も最後までご覧になって頂き、ありがとうございました!!
次の記事はこちらです